今回は開発者から特に支持されているGitHubプロジェクトを厳選して紹介します。
よくあるランキング記事とは一味違い、「GitHubのスター数」という明確な指標だけを使い、開発者から実際に評価され、価値が実証されているオープンソースツールを取り上げました。
これまでの記事もぜひご覧ください:
- 開発者に最も支持されているGitHubツール40選
- 人気のオープンソースノーコードツール12選(GitHubスター数順)
- 人気のオープンソースローコードプロジェクト15選(GitHubスター数順)
- 人気のセルフホスト型オープンソースプロジェクト13選(GitHubスター数順)
- GitHubで最もスター数が多いオープンソースのCRUDプロジェクト8選
- 人気のオープンソース社内ツール11選(GitHubスター数順)
- 人気のオープンソース管理ダッシュボード11選(GitHubスター数順)
- 人気のオープンソースCRMプロジェクト11選(GitHubスター数順)
今回は特にERPとCRMプロジェクトに注目します。
企業ではERPとCRMはセットで語られることが多く、どちらかだけでは業務全体をカバーできないケースが少なくありません。そのため近年、多くのオープンソースプロジェクトが両方の機能を融合させています。
例えば:
- ERPには顧客管理(CRM)機能が含まれ、リード獲得から営業プロセスまで一貫して管理できます。
- CRM側も、在庫管理、受発注、財務といったERP機能を備えることで、より幅広い業務に対応可能になっています。
このように、両方の機能を併せ持つプロジェクトをまとめて紹介することで、より強力で信頼できる統合ソリューション選びをサポートします。
以下のリンクからおすすめプロジェクトをご覧ください:
https://github.com/topics/crmhttps://github.com/topics/erp
#1:Odoo ⭐️ 42.6k
- GitHub公開:2014年
- GitHubスター数:42.6k
- GitHub:https://github.com/odoo/odoo
- 公式サイト:https://www.odoo.com
Odooとは
2005年に「OpenERP」として誕生したOdooは、オープンソースERP/CRMの代表格。営業・在庫・財務・製造・人事・マーケティング・ECなど、ビジネスに必要な機能をすべてカバーするオールインワンの管理プラットフォームです。
バックエンドはPythonとPostgreSQL、フロントエンドは自社開発のフレームワークを採用。30,000以上のアドオンと高いカスタマイズ性、REST APIの充実など、柔軟な拡張が可能で、エンタープライズ向けにも十分対応できます。
主な特長
- 必要な機能をモジュールで追加:CRMやERPにとどまらず、Web制作やEC、マーケティングも一括管理
- 30,000以上のアプリと活発なコミュニティ:ドキュメントも充実し、情報収集や技術相談もスムーズ
- カスタマイズしやすい設計:フォーム、ワークフロー、レポートなど、ビジネス要件にあわせて柔軟に対応
- スマートで使いやすいUI:オープンソースERPの中でもトップクラスの見た目と使い心地
- 導入方法も柔軟:セルフホスト、クラウド、公式のホスティングサービスにも対応
こんな方におすすめ
- 業務が多岐にわたる中堅〜大企業
- 独自の業務フローに合わせた開発・拡張を行いたい技術チーム
- 段階的に機能を拡張したい企業(まずはCRMからスタート、後からERPに拡張など)
オープンソースのライセンスについて Odooは以下の2つのエディションを提供しています:
- Community Edition(完全オープンソース):LGPL v3。自社でカスタマイズできる体制がある企業向け
- Enterprise Edition(一部有償):レポートやモバイル対応などの追加機能は有料ライセンスで提供(ソース非公開)
基本機能で十分な場合はCommunity EditionでOK。より高度な機能が必要な場合は、有償版と併用するハイブリッド運用が現実的です。
#2:Twenty ⭐️ 27.7k
- GitHub公開:2023年
- GitHubスター数:27.7k
- GitHub:https://github.com/twentyhq/twenty
- 公式サイト:https://twenty.com
Twentyとは
Twentyは、開発チームの自由度を最大限に引き出す、シンプルかつ高機能なオープンソースCRMです。Node.js+React+PostgreSQLで構築されており、リード管理・顧客管理・契約管理といった基本機能に加えて、柔軟なデータ構造と自動化エンジンを備えています。
コードベースは公開されており、内製開発による柔軟なカスタマイズや社内運用にぴったり。APIによる外部連携も容易です。
特長
- 学習コストが低い:モダンで直感的なUI。SaaSに劣らない操作性
- 高度なカスタマイズ:独自のデータ構造・ワークフロー・自動処理がスクリプトで自由に実現可能
- 開発者に優しい設計:APIが豊富で、システム連携や拡張がスムーズ
- 導入もスピーディ:営業・契約・プロジェクト管理などの機能をすぐに利用可能
おすすめのケース
- 社内にエンジニアがいて、柔軟にCRMを組み上げたい企業
- ERPまでは要らないが、営業・顧客管理を効率化したい成長企業
- セルフホストが前提のプライバシー重視の組織
ライセンスについて
TwentyはBSL 1.1ライセンスで提供されており、自己ホストや開発利用は自由ですが、大規模な商用やSaaS提供には一部制限があります。
また、公式クラウド版もあり、先行機能はそちらで提供されることも。商用展開を予定している場合は、ライセンス条件を確認したうえで導入を進めましょう。
#3:ERPNext ⭐️ 24.7k
- GitHub公開:2011年
- GitHubスター数:24.7k
- GitHub:https://github.com/frappe/erpnext
- 公式サイト:https://erpnext.com
ERPNextとは
ERPNextは、インドのFrappe社が開発した完全オープンソースERP。PythonベースのFrappeフレームワークで構築され、会計・在庫・購買・営業・人事・製造・サポートなど、企業の業務全体を一元管理できます。
特に中小企業や成長企業に適しており、ローコード機能で業務フローを簡単にカスタマイズ可能。導入も拡張もスムーズに行えます。
特長
- ERP+CRMを一体化:営業・在庫・会計・人事など全てを一つのプラットフォームで管理
- ローコードで直感的に設定:フォームや項目、ワークフローもノーコードに近い感覚で構築可能
- グローバル対応:多言語・多通貨・多法人をカバーし、海外拠点や複数事業にも対応
- 本物のオープンソース:GPL v3のもとで全機能・コードを自由に活用でき、完全に自社管理可能
おすすめのケース
- 業務を標準化・統合し、成長スピードを上げたい企業
- 多拠点・多国籍にまたがる業務を一つのシステムでまとめたい組織
- 社内リソースで柔軟にERPを構築したい中小企業
オープンソースの状況 ERPNextはGPL v3ライセンスで、完全なオープンソースとして提供されています。公式クラウドも用意されていますが、セルフホスティングも自由。自由度が高く、ベンダーロックインの心配もありません。活発な開発コミュニティも魅力のひとつです。
#4:Monica ⭐️ 22.7k
- GitHub公開:2017年
- GitHubスター数:22.7k
- GitHub:https://github.com/monicahq/monica
- 公式サイト:https://www.monicahq.com
Monicaとは
Monicaは、「人とのつながりを大切にしたい人」のためのオープンソースCRMです。 家族、友人、クライアント、ビジネスパートナーなどとのやりとりを記録・整理し、贈り物の好みや通話履歴、リマインダーなども一括で管理できます。
Laravel+MySQL+Vue.jsで構成されており、導入も簡単。エンタープライズ向けCRMのような複雑な機能ではなく、個人利用や小規模チームでの活用にぴったりな設計です。
特長
- 人間関係の記録に最適:営業職、フリーランス、コンサルタントなど、人との関係を大切にしたい方にぴったり
- 使いやすさ重視のUI:直感的でシンプルな画面設計。誰でもすぐに使いこなせる
- 軽量&スピーディに導入:環境構築がラクで、少ないリソースでもすぐに使い始められる
- 多言語対応&エクスポート可能:海外利用や長期保存にも適応
- プライバシーに配慮:セルフホスト可能で、すべてのデータを自分で管理できる安心設計
こんな人におすすめ
- 自分の人脈や付き合いを整理したい個人・フリーランス
- 複雑なシステムは不要で、気軽に使えるCRMを探している小規模チーム
- SaaSではなく、自分でデータを完全に管理したいプライバシー重視のユーザー
オープンソースについて
MonicaはAGPL v3ライセンスで完全オープンソースとして提供されています。
ソースコードはすべて公開されており、自己ホストやカスタマイズも自由。Dockerイメージやセットアップガイドも公式で提供されており、すぐに始められます。
SaaS版「Monica Cloud」もありますが、自前運用でも機能制限なしで利用可能です。
#5:Huly Platform ⭐️ 20.6k
- GitHub公開:2022年
- GitHubスター数:20.6k
- GitHub:https://github.com/hcengineering/platform
- 公式サイト:https://huly.io
Huly Platformとは
Huly Platformは、従来のERP/CRMとは異なり、「データの主権」や「柔軟な構造設計」に焦点を当てた次世代型のオープンソース基盤です。
単体の業務アプリではなく、独自のERPやCRM、その他の業務システムを自社仕様で構築するための“土台”を提供するプロジェクトです。
TypeScriptとPostgreSQLで構成され、視覚的なデータ設計ツールや柔軟なアクセス制御が特徴。自社でルールを決め、自由にビジネスロジックを構築したい組織に最適です。
特長
- データ主権とコンプライアンス重視:医療・金融など厳格な規制のある業界でも安心して導入可能
- 自由度の高いデータ設計:リレーション重視のデータ構造設計、メタデータ管理、詳細な権限設定まで柔軟に対応
- 分散型アーキテクチャ:デジタルIDや分散検証にも対応し、Web3や新時代のインフラ用途にもマッチ
- 高い拡張性と透明性:外部連携や独自アプリ開発も簡単で、開発ロードマップは完全公開。コミュニティ主導で進化中
こんな組織におすすめ
- 厳格な情報管理が求められる業界:金融・医療・公共・研究機関など、データ管理の信頼性が最優先の組織
- 自由にシステムを組みたい企業:あらかじめ用意されたCRM/ERPではなく、ゼロから設計したい開発チーム
- 未来志向の開発組織:分散ID、データ主権、Web3技術などの導入を見据えているプロジェクトチーム
オープンソースについて
PlatformはApache License 2.0のもと、全機能とソースコードが自由に利用可能。
ただし「基盤システム」という性質上、一定の技術力とデータ設計スキルが求められます。開発体制が整っている企業に向いています。
#6:NocoBase ⭐️ 15.5k
- GitHub公開:2021年
- GitHubスター数:15.5k
- GitHub:https://github.com/nocobase/nocobase
- 公式サイト:https://www.nocobase.com
NocoBaseとは
NocoBaseは、柔軟なデータモデルとプラグイン機構を活かして、誰でも簡単にCRMやERPといった業務アプリを構築できる、完全オープンソースのノーコード/ローコードプラットフォームです。
Node.js+Reactベースで、フロントエンド・バックエンドともに完全に公開。視覚的なデータ設計や業務フローの自動化などをノーコードで実現しつつ、開発チームには拡張性と自由度の高い開発環境を提供します。
特長
- 柔軟でパワフルな設計:データ構造、画面UI、アクセス権限などをコード不要で設定可能。技術者向けに完全カスタマイズもOK
- すべてがプラグインで構成:ワークフロー、通知、API連携、外部ストレージなども自由に追加・開発できる拡張性
- 誰でも使えるUI:業務担当者でも扱える直感的なWYSIWYGインターフェースで、導入スピードも速い
- CRM・ERPに限らない適用範囲:OAシステム、承認フロー、資産管理、プロジェクト管理など幅広い用途に対応
- 多言語&活発なコミュニティ:日本語・英語・中国語に対応し、ドキュメントやチュートリアルも充実
おすすめのユーザー
- 中小企業や変化に強い現場チーム:コストを抑えつつ、柔軟に業務アプリを導入したい組織
- 開発チームを持つ企業:セルフホストでの展開や、独自機能の開発が可能な企業
- 多様な業務に対応したい組織:CRM・ERPだけでなく、ワークフロー、資産、プロジェクトなど多機能を一元管理したいチーム
オープンソースについて
NocoBaseはAGPL v3ライセンスのもとで提供されており、コア機能や基本プラグインをすべて無料で利用可能。
- コミュニティ主導でプラグインが急増中。簡単にインストール・開発・共有ができる
- 商用サポートや有料プラグインもあるが、基本機能には一切の制限なし
- 開発チームとユーザーの距離が近く、現場で使える実用的な機能がどんどん増えています。
#7:Krayin CRM ⭐️ 14.4k
- GitHub公開:2021年
- GitHubスター数:14.4k
- GitHub:https://github.com/krayin/laravel-crm
- 公式サイト:https://krayincrm.com
Krayin CRMとは
Krayinは、オープンソースECプラットフォーム「Bagisto」で知られる開発チームが手がけた、Laravelベースの軽量CRMです。中小企業やスタートアップでも導入しやすく、無料でシンプル、かつ拡張性も高いのが特徴です。
Laravel+MySQLで構築されており、PHP環境との親和性が高く、既存のシステムとの統合やカスタマイズもスムーズです。
特長
- Laravelとの高い親和性:PHP/Laravelに慣れた開発チームなら、導入も開発もスピーディ
- 軽くて速い:必要最低限の機能に絞ったスマートなUI。一発導入可能なDocker環境も用意
- CRMに必要な機能だけ:リード・連絡先・会社情報・タスク・メールなど、本当に必要な機能だけをシンプルに実装
- サポート体制も安心:Bagistoの開発チームが運営しており、活発なコミュニティと丁寧なドキュメントも充実
- 他PHP製品とスムーズ連携:Bagistoなどと連携することで、ECとCRMを一体的に運用可能
こんな人におすすめ
- スタートアップや中小企業:早く、安く、自社管理できるCRMを探している企業
- PHP/Laravelエンジニア:すでにLaravelを使っていて、CRMを深くカスタマイズ・統合したいチーム
オープンソースについて
KrayinはMITライセンスで完全オープンソース。商用利用やカスタマイズも自由で、コア機能の制限は一切ありません。
セルフホストにも最適で、必要に応じて公式から商用サポートを受けることも可能です。
#8:Akaunting ⭐️ 8.6k
- GitHub公開:2017年
- GitHubスター数:8.6k
- GitHub:https://github.com/akaunting/akaunting
- 公式サイト:https://akaunting.com
Akauntingとは
Akauntingは、中小企業やフリーランス向けに特化した、シンプルで使いやすいオープンソースの会計・財務管理ERPです。
Laravelで構築されており、請求書作成、収支管理、資産や予算の管理など、ビジネスに必要な財務機能をすぐに使い始められます。
非エンジニアでも扱いやすく、CRMや給与、税務機能もアプリマーケットから追加可能。複数拠点・通貨対応で、海外ビジネスにも適しています。
特長
- 財務機能に集中した設計:わかりやすく、会計知識がなくても使いやすい
- 必要に応じて機能拡張:CRMや給与管理など、段階的にERPへ進化できる
- 国際展開に対応:マルチ事業体・多通貨・自動会計処理もOK
- 選べる運用形態:セルフホスティング/クラウド、どちらにも対応
- 活発なグローバルコミュニティ:多言語対応と充実したプラグインエコシステム
おすすめユーザー
- スタートアップやフリーランスで、手軽に財務をデジタル化したい人
- 事業拡大に合わせて、少しずつERP機能を増やしたい企業
- 複雑なERPは避けつつ、会計管理をしっかり行いたいチーム
オープンソースについて
AkauntingはGPL v3で完全オープンソース。コア機能はすべて無償で自由に利用でき、セルフホスティングや再配布にも制限なし。クラウド版や一部プラグインのみ有料ですが、ローカル利用は完全に無料です。
#9:Grocy ⭐️ 7.5k
- GitHub公開:2017年
- GitHubスター数:7.5k
- GitHub:https://github.com/grocy/grocy
- 公式サイト:https://grocy.info
Grocyとは
Grocyは、家庭の在庫や支出、家事をまるごと管理できる“家庭向けERP”です。
元々は冷蔵庫の食品在庫を管理するために作られましたが、今では買い物リスト、レシピ、掃除、家電メンテナンス、家計簿まで一括で記録できるオールインワンな生活管理ツールになっています。
スマホ・PCの両方から使えて、セルフホスティングで完全にプライベートな運用も可能です。
特長
- とにかく軽くて簡単:セットアップも早く、維持コストゼロ
- 生活をまとめて見える化:在庫・レシピ・買い物・掃除・出費までまとめて管理
- プライバシーも安心:すべてセルフホストで、データは自分の手元に
- 拡張性もあり:Home Assistant連携など、スマートホームにも対応
- ユーザーコミュニティが活発:直感的なUI、多言語対応、丁寧な開発とサポート
おすすめユーザー
- 自宅の在庫や家計を整理したい個人や家族
- セルフホスト環境で家庭管理アプリを構築したい人
- シェアハウスや寮など、みんなで生活を管理したいチーム
オープンソースについて
GrocyはMITライセンスで、完全無料・無制限で利用可能。
初心者でも導入しやすく、ユーザーからのフィードバックで常に改善が進められています。
#10:iDURAR ERP/CRM ⭐️ 7.3k
- GitHub公開:2020年
- GitHubスター数:7.3k
- GitHub:https://github.com/idurar/idurar-erp-crm
- 公式サイト:https://www.idurarapp.com
iDURARとは
iDURARは、中小企業のために作られたオープンソースのERP・CRM統合システムです。顧客管理・営業・調達・在庫・会計・プロジェクトなど、社内の主要業務を1つの画面でまとめて管理できます。
Node.js(Express)+React+MongoDBというモダンな構成で、見た目はSaaSライクで扱いやすく、初期設定済みですぐに使える点も魅力。多言語・多通貨にも対応しており、国際展開する企業にもフィットします。
特長
- 必要な機能が最初から全部入り:営業、在庫、仕入れ、会計、プロジェクト管理が標準搭載。追加プラグイン不要
- モダンな技術構成で拡張も簡単:APIも豊富で、他ツールとの連携やカスタマイズがしやすい
- すぐに使える&柔軟に変えられる:初期設定済みで導入が楽。フォームや項目の変更もGUIから簡単
- 多言語・多通貨に標準対応:複数拠点やグローバルなチームでの運用にも安心
- SaaSっぽい使いやすさ:直感的なUIで、社内にITリテラシーが低いユーザーがいても導入しやすい
こんなチームにおすすめ
- 日々の業務を一つにまとめたい中小企業
- クラウドではなく自社管理したいプライバシー重視の企業
- 自分たちで機能を追加して育てていきたい開発力のあるチーム
オープンソースについて
iDURARはMITライセンスの完全オープンソース。すべての機能が無料で利用でき、商用展開も可能です。
セルフホスト、カスタマイズ、再配布にも一切制限はなく、有償サポートが必要な場合は公式から依頼可能です。
自分に合ったオープンソースERP/CRMをどう選ぶ?
ここまで多くの選択肢を見てきて、「結局どれを選べばいいの?」と迷ってしまったかもしれません。大切なのは、自分のビジネスに本当に合ったものを見つけることです。以下に、よくある利用シーンごとのおすすめツールをまとめました:
利用シーン | おすすめツール | 理由 |
---|---|---|
ERPとCRMをまるごと導入したい | ERPNext、iDURAR、Odoo(コミュニティ版) | 業務全体をカバーする機能が揃っており、中〜大企業にも対応 |
複雑な業務に対応したいが、予算と開発リソースに限りがある | NocoBase、iDURAR | 自社で自由に拡張できる完全オープンソース。セルフホストにも最適 |
モダンなUIのシンプルなCRMがほしい | Twenty、Krayin CRM | スタイリッシュで使いやすいUI。API中心設計で拡張も簡単 |
財務管理が最優先 | Akaunting | 会計機能に特化しており、誰でも簡単に使える設計。ERPへの拡張も可能 |
生活や家庭を楽しく管理したい | grocy | 食品在庫や家事、買い物などを一元管理。軽量&セルフホスト型 |
コンプライアンスとデータ主権が重要 | Platform(HCF) | 分散型アーキテクチャで、安全性と信頼性を重視する組織に最適 |
顧客との関係を丁寧に管理したいフリーランスや個人事業主 | Monica | プライバシー設計を徹底した個人用CRM。シンプルで安心して使える |
✅ 自由度の高い業務システムを作りたいなら、NocoBaseやPlatformが理想のベースになります
✅ すぐに導入して使いたいなら、ERPNext、iDURAR、Akauntingがコスパ抜群です
📌 最後にヒント:
どのツールも「業務をどう支援すべきか」という独自の哲学を持っています。だからこそ、「何を一番大事にするか」を先に決めておくことが大切です。
コストを抑えたい? 自社で管理したい? カスタマイズしたい? とにかくすぐ使いたい?
――その答えがはっきりすれば、選ぶべきツールは自然と見えてきます。
❤️ もしこの記事が役に立ったら、遠慮なく周りの友人にシェアしてほしい!
関連読み物: